有名な志免炭鉱の竪坑櫓を見て来ました。
以前、訪れてはいるので再訪です。
その時は竪坑櫓ばかりを見ていて気付かなかったのですが、こんなモノが…
コンクリ煉瓦のアーチトンネル?炭鉱について詳しくないので、これが何かの説明は出来ませんが…とても綺麗なアーチになっていて思わずうっとり…
その後、近くにある鉄道公園まで足を運び過去の遺物?遺構?を見て来ました。
復元ではありますが、線路やシグナル、枕木などは現地で使っていたモノのようですね。
竪坑櫓が綺麗に入っている良い位置だったのですが…私のカメラテクニックがない為、残念な写真になっておりますね…申し訳ないです…
近くで見るとこんな感じです。
下に水が溜まって中の部品?が…しっかりと錆ておりますね。ですが、これもこれで綺麗だな…と。
この日の散策は以前発見の出来なかったものを見つけたり、行けなかった場所へと足を運べて良い散策になりました。
同じ場所でも新しい発見が出来たりするので、やはり散策は楽しいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿