2019年2月18日月曜日

福岡県中間市にある公園


2017年の2月ごろに散策したので…全く覚えていないですが…
横穴墓を見に連れて行ってもらいました。

内容は…覚えていないので説明なしで写真だけをあげます。




お地蔵さんとか仏教的なものが多いですね。



記憶に残っているのはこの弘法大師像の生首ですね…
横穴墓を見た後にこの生首像を見つけたのだけはハッキリ覚えています。

全くの詳細がないのは問題かと思い場所だけ調べてみました。

「垣正羅漢百穴」
福岡県中間市垣生の垣生公園内にあります。
車でお越しの方はこの垣生公園の駐車場に駐車するといいかと思います。
公共交通機関でしたらJR(筑豊本線)筑前垣生駅から徒歩で行けるようです。

公園内なので整備はされていますが
写真を見てわかるように横穴墓には入れないようになっています。

垣生公園は桜の咲く時期がお勧めのようですので
花見をしながらの散策も良いかもしれませんね。

小城三日月権現山古墳について


佐賀県小城市三日月町にある「権現山古墳」を見に行ってみよう!
と、いうわけで…行って参りました。

かなり久しぶりの更新です。

駐車場らしい場所は見当たらなかったので今回は神社の前に車を置かせていただきました。神社の入り口はこんな感じです。



目の前の階段を上ると…



奥に階段がみえました…



階段に近づくと…思ったよりも早くお社が見えたので一安心して、階段を上りました。
神社も好きな私としては大失態…お社の写真を撮り忘れました…

探してみても権現山古墳への道はなく、この神社の横?裏?辺りから藪漕ぎをして古墳を目指すことに。

旧勾配の竹林を歩いていると蜜柑畑が見えたり、更に上って行くと杉林に入ったり…はっきりと言えることは初心者向けではありません。ガチ登山ではないですが獣道すら殆どない道を行ったので…訪問される方は明るい時間、天気の良い日に行くことをお勧めしておきます。雨上がりの晴れた日などはまだ地面が湿気て滑りやすく危険です(本日がそうでした)。

それでも頑張って上りと頂上付近まで来ますと…



ありました、前方後円墳です‼
写真の腕前が相変わらずイマイチなので解り辛いかと思いますが…前方部から後円部を撮った写真です。



この上の写真が前方部から権現山古墳二号墳(?)を撮ったものです。
最初の前方後円墳には珍しい物は落ちていませんでしたが、須恵器の欠片らしき物が落ちていました。あれ?写真を撮ったつもりなのに写真がない…

気を取り直しまして二号墳なのですが、かなり大きめの土器?埴輪?の破片がありました!

こんなのとか…



こんなのとか…



探すとまだたくさん見つかりそうな雰囲気がありました。
下の写真は二号墳の盗掘された跡(?)。



窪みが出来てしまっています。
写真はないですが前方後円墳の方も後円部が窪んでおり、やはり盗掘されているのかな?と。

考古学的な詳しい情報は相変わらず持ち合わせていないので、皆様でお調べしていただければ幸いです。

二号墳は帆立て貝式に見えたのですが(それっぽい写真が撮れていなかった)…実際はどうなのでしょうかね?
いつもお世話になっている某氏曰く「円墳らしいけど、造り出しがあったという情報はないみたいだから帆立て貝式かどうかはなんとも…」的な事を仰っていましたが。

運動不足の体には少し堪える散策でしたが、とても充実した日が過ごせました(筋肉痛)。

足腰と体力に自信がある方は足を運んで生の土器?埴輪?を探して触ってみてください。もし藪漕ぎせず安全に行けそうな道がございましたら、どうかそちらをお使いくださいね。今回の散策では安全な道を見つけきれなかっただけかもしれませんので…

それでは皆様、良い古墳活動を!

【追記】
ブログを見てくださった某氏から「羨道ではなくて造り出しね。」とご指摘をいただきましたので訂正と共にお詫びを申し上げます…ごめんなさい。

「円墳らしいけど、羨道があったという情報はないみたいだから帆立て貝式かどうかはなんとも…」ではなく「円墳らしいけど、造り出しがあったという情報はないみたいだから帆立て貝式かどうかはなんとも…」に書き直しました。



オマケ。

二号墳の墳丘付近で撮った周りの風景です。
良い写真ではないうえに杉で風景なんてよく見えませんが、登った高さが少しでも伝わればと思い、追加で載せることにしました。